
(一社)那須野ヶ原青年会議所とは
那須野ヶ原地域に何か貢献したい、
もっと街を良くしたいなど
地域に対して働きかけを行う事業から、
自らのスキルアップにつながる事業を
実施しています。
本年、那須野ヶ原青年会議所の50周年記念事業において、那須野ヶ原地域のビジョンを策定致します。
このまちに住む皆様へのお願いです。
明るい豊かなまちづくりの実現に向け、このまちの未来を照らすビジョンを盛大にお示ししたいと考えております。ビジョン策定に際し、アンケートを収集し、最高のビジョンを構築していきたいと思いますので、以下のフォームよりアンケートのご協力をお願い致します。
那須野ヶ原地域ビジョン策定に関するアンケートのお願い
2022年度 理事長
大髙 久尚

基本理念
地域が繋がり希望に満ちた持続可能な那須野ヶ原を創る
スローガン
明るい豊かな社会の実現に最善を尽くそう
基本方針
〇全ての方に感謝しビジョンを伝える創立50周年記念式典の企画・実施
〇那須野ヶ原の持続可能性を高める創立50周年記念事業の企画・実施
〇地域の持続可能性に関わるパートナーシップを構築する事業の企画・実施
○持続可能な社会システムに関する研修事業の企画・実施
〇持続可能な未来の創り手を育成する事業の企画・実施
○那須野ヶ原の未来を描く中長期ビジョンの策定
〇日本青年会議所及び関東地区・栃木ブロック協議会への参加・協力

会員となっているメンバーの企業を紹介しています。(50音順)
会員紹介
事業案内
活動場所:大田原市・那須塩原市・那珂川町を中心に活動しています。
活動日時:原則的に月1回の例会と、必要に応じた委員会活動を行っています。

組織概要
毎年示される理事長所信に基づき、会員は「修練」「奉仕」「友情」という三信条のもと「明るい豊かな社会」の実現するため、20歳から40歳までの理想と使命感と自覚を持つ青年達が力を合わせながら様々な公益的活動を行っている団体です。
子どもを教育する前に私達「大人」が責任を自覚して行動できるよう、地域の皆さまと共に成長できることをめざした事業。
地域の発展のために
「豊かな会社」づくりをめざした事業。
青少年育成をめざした事業。
さまざまな「きっかけ」を
地域の皆さまに提供しながら
自分達も成長出来る事業を行っています。
※那須野ヶ原青年会議所の事業は、
すべて会員から集めた会費のみで
行っています。
歴 史
1973年
大田原青年会議所設立
1983年
社団法人を取得。
社団法人 大田原青年会議所となる
1991年
社団法人 那須野ヶ原青年会議所に名称変更
2013年
法人格を移行し、
一般社団法人 那須野ヶ原青年会議所となる
2022年
創立50周年を迎える
